本文へ移動

施設のご紹介

お知らせ

面会・外泊・外出制限の緩和について

2025-04-11
面会・外泊・外出制限の緩和について
面会・外泊・外出制限の緩和について
 
新型コロナウイルス・インフルエンザの感染対策のため、長期間の制限を行い大変御迷惑お掛け致しています。暖かくなって新型コロナ、インフルエンザの感染も落ち着いてまいりましたので、4月10日(金)より制限の緩和を図ることとなりました。下記注意事項を確認のうえ、面会・外泊・外出希望の方は事前(食事欠食のご予定がございましたら1週間程前)に連絡をお願い致します。
 
 
面会
  • 面会の日時は事前に施設までご連絡ください。
    • 当日急な面会には対応できない場合があります。
  • 施設玄関にて体温測定・手指の消毒を行いマスクの着用をお願いします。
  • 家庭内などに体調不良の方がおられる方は面会をお控えください。
  • 面会は玄関先では10分程度でお願いいたします。
  • 飲食はお控えください。
  • 10分を超える面会を希望の場合、前日AMまでの完全予約制にて敷地内離れでの面会30分程度行えます。
外泊・外出
  • 不特定多数の人が集まる場所、飲食店への立ち入りは控えて下さい。
  • 基本的には施設と家との往復のみでお願いします。
  • 家人に体調の悪い人がおられる場合には、外出をお断りさせていただきます。
  • 施設へお戻りの際、体調の変化(発熱等)があった場合回復されてお戻り下さい。
 
多くの制限がありご不便をお掛けしますがご協力をお願い致します。

面会・外出・外泊について

2025-01-10
全国的に新型コロナウイルスとインフルエンザが流行し、高知県内でも感染者 数が急激に増えてきています。当社では、施設内の別建物での長時間の面会 や、外出・外泊等にも対応していましたが、利用者様の安全を確保するため、 玄関先での短時間の面会のみとさせていただきます。外出・外泊につきまして は当分の間お断りさせていただく事となりました。ご理解とご協力をお願い致 します。 特別な事情での長時間の面会や外出・外泊をご希望の方は、スタッフに事前に ご相談ください。

面会・外出・外泊制限の緩和について(一部変更しました。)

2024-12-14

面会・外出・外泊制限の緩和について(一部変更)

12月23日(月)より制限の追加緩和を図ることとなりました。下記注意事項を確認のうえ、面会・外出・外泊希望の方は事前(食事欠食のご予定がございましたら1週間程前)に連絡をお願い致します。

面会

  • 面会の日時は事前に施設までご連絡ください。
    • 当日急な面会には対応できない場合があります。
  • 施設玄関にて体温測定・手指の消毒を行いマスクの着用をお願いします。
  • 家庭内などに体調不良の方がおられる方は面会をお控えください。
  • 面会は玄関先では10分程度でお願いいたします。
  • 飲食はお控えください。
  • 10分を超える面会を希望の場合、前日AMまでの完全予約制にて敷地内離れでの面会30分程度行えます。

外泊・外出

  • 不特定多数の人が集まる場所、飲食店への立ち入りは控えて下さい。
  • 基本的には施設と家との往復のみでお願いします。
  • 家人に体調の悪い人がおられる場合には、外出をお断りさせていただきます。
  • 施設へお戻りの際、体調の変化(発熱等)があった場合回復されてお戻り下さい。

尚、新型コロナウイルスやインフルエンザ等の感染状況により、急遽制限の再開の可能性もありますので、御理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

 

〇新型コロナウイルス・インフルエンザ等の感染状況の制限

陽性者が確認された日から1週間【長時間の面会・外出・外泊は中止】。玄関先での短時間面会(10分)は可能といたします。

多くの制限がありご不便をお掛けしますがご協力をお願い致します。

面会・外泊・外出制限の緩和について

2024-11-25
面会・外泊・外出制限の緩和について

新型コロナウイルス・インフルエンザの感染対策のため、長期間の制限を行い大変御迷惑お掛け致しています。12月9日(月)より制限の追加緩和を図ることとなりました。下記注意事項を確認のうえ、面会・外泊・外出希望の方は事前(食事欠食のご予定がございましたら1週間程前)に連絡をお願い致します。

面会
  • 面会の日時は事前に施設までご連絡ください。
    • 当日急な面会には対応できない場合があります。
  • 施設玄関にて体温測定・手指の消毒を行いマスクの着用をお願いします。
  • 家庭内などに体調不良の方がおられる方は面会をお控えください。
  • 面会は玄関先では10分程度でお願いいたします。
  • 飲食はお控えください。
  • 10分を超える面会を希望の場合、前日AMまでの完全予約制にて敷地内離れでの面会30分程度行えます。

外泊・外出
  • 不特定多数の人が集まる場所、飲食店への立ち入りは控えて下さい。
  • 基本的には施設と家との往復のみでお願いします。
  • 家人に体調の悪い人がおられる場合には、外出をお断りさせていただきます。
  • 施設へお戻りの際、体調の変化(発熱等)があった場合回復されてお戻り下さい。
 
多くの制限がありご不便をお掛けしますがご協力をお願い致します。
尚、新型コロナウイルスやインフルエンザ等の感染状況により、急遽制限の再開の可能性もありますので、御理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

有料老人ホームおひさまのうたの施設長交替について

2024-10-21
令和6年10月21日付けで有料老人ホームおひさまのうたの施設長が
石本恵美から山中 悠司 に交替しました。

石本恵美は看護師として入居者様の健康管理を担当しますので、
新施設長ともども引き続きよろしくお願いいたします。
クリックしていただくと詳しい内容がご覧いただけます。
クリックしていただくと詳しい内容がご覧いただけます。

共同生活による「生活療法」を行っています。

私たちのグループホームや有料老人ホームの生活には、「朝起きてあいさつをする」「顔を洗って歯磨きをする」「食事をする」「着替えて散歩に出かける」など、さまざまな刺激があふれています。受け身的なケアの提供になりがちな病院などの生活に比べて、「自分で出来ることは自分でやってもらう」ように心がけています。
当然、作業はご自宅で生活されていた時と同じようなスピードでは出来ませんし、間違えることも多く、効率も悪くなるでしょう。それでも私たちはじっくり見守りながらサポートしていきたいと考えています。
日常的な作業を毎日行うことで、役割を見つけ自信を取り戻したり、出来なかったことが出来るようになることで楽しみも増えてきます。
このように入居者様と職員が顔の見える関係の中で、生活療法を実践することで認知症の進行を抑え、穏やかに「笑顔」で生活していただけるようにしています。
TOPへ戻る